



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
☆2016夏の鉄道旅★留萌本線の旅 その5 留萌本線の車窓
さて、留萌駅を6時50分に出発するキハ54系は、ついに留萌駅を後にしました。
留萌駅出発後、日本海が見えてまいりました。
まさにこの図の廃止区間の車窓です。
この日は少し曇りでした。残念!
なんとも趣のある礼受駅。これでもローカル線の駅舎としては豪華なほう(?)。
さて、日本海の向こうに陸地が見えますが、これは対岸に浮かぶ島ではありません。天売・焼尻はもっと北の方にあります。
見えている対岸の陸地が、増毛のある地域です。
雑な地図で申し訳ありませんが、ご覧のように地図上ではなだらかな曲線を描いているように見えますが、実際に見える景色は違います。
そしてこれは増毛から見た留萌方面。まるで湾を挟んで対峙しているように見えます。
留萌ー増毛間は国道と並走していました。
車内の様子ですが、やはり、というか事前の予想通り、数名の鉄ちゃんが乗車しておりました。もちろんみんな、海側の席を確保。
今年は鉄道ファンが利用しているとおもわれますが、廃線の話が出るまでは、本当にガラガラであったそうです。
車窓からの景色ですが、陸地と海に挟まれた狭隘なところを走っているのかと思っていたのですが(銭函ー朝里間を想定していました)、実際には結構、開けていました。ただ!海沿いの地形は冬が大変!海からの暴風雪はかなり強いものと想像されます。
夏と冬とでは、状況が異なると思われます。
一面に広がる日本海と海沿いの町の風景は、ローカル線ならではのもの。
さあ、増毛の町並みが見えてまいりました。
窓の外に見えるレールは留萌、札幌、そして東京、四国、九州に続いています。
続く