



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行② 車窓から見る湿原
楽しく滞在した浜中駅ですが、ついに目的のAM6:55発、根室行きの汽車がやってくる時間となりました。
*お断り
当ブログでは鉄道車両のことを「電車」ではなく、「汽車」と表現しております。
おお!彼方に汽車が見え始めたぞ!!
朝霧の中、ついに汽車が到着!!
キハ54系です!!
この日はお盆という事もあって、結構、混んでいました。もちろん、大半は鉄道ファン!
この日(8月11日)、午前中は小雨模様だったのですが、花咲線の綺麗な車窓を堪能しました。
上のように開けた牧草地?があったり、湿地のような地形があったり。
釧路・根室地方を代表する風景を見ることができました。
旅行前に湿原に関する本をいくつか読んだのですが、その中の一冊に、タイトルに北海道の事を「ウェットランド」と呼んでいるものがありました。
北海道は全国有数の、というか日本の湿原のほとんどが北海道に集中しているほど、風景の中に水辺が溶け込んでいる大地。
この車窓を見て、「ウェットランド」とは上手く言ったものだなあ、と感心しました。
この「ウェットランド」は、簡単に均衡が壊れてしまい、乾燥してしまいます。
車での移動は周囲への負荷が強い。
ウェットランドの移動には、鉄道が最も適しているのでは?と思います。
*2021年3月12日 追記
この後、花咲線沿線の自治体によるプロモーション活動が始まりました。
沿線の模様を紹介する動画は、素晴らしいものばかりです。
ぜひ一度、ご覧になっていただきたい。
花咲線について|地球探索鉄道 花咲線 オフィシャルサイト (hanasaki-line.com)