



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行⑯ くしろ湿原ノロッコ号その2
釧路駅に停車するノロッコ号。
客車も塗装されていますね。特別感あふれる外観です。
後尾です。いいっすね!!
もう一度、先頭車両を。
車内の様子を撮影しようと思ったのですが、人が多く、思うようには撮影できませんでした。
自分が座ったのは、写真のように窓を向いた席。
ここでぜひ、ご注意ください。!!!
釧路発のノロッコ号では、湿原は画像の長椅子とは反対側の窓から見えるのです!!
車内にはご覧の長椅子と、テーブル席があるのですが、「下り」では、長椅子からでは湿原を見ることができないので要注意!!
さあ、いよいよ出発!!
釧路駅を出発し、釧路川を渡ります。
さあ湿原が始まった!!
これが最初に見えてくる「水門」です。
テーブル席はこんな感じ。釧路発の車両では、テーブル席の方向に湿原が見えます。
で、ですね、いよいよ本格的に釧路湿原の中に入っていく!!
という、段階になって、釧路湿原駅に到着したのですよ!!!
釧路湿原駅というから、湿原の奥の方、もしくはど真ん中にあるのかと思いきや、湿原に差し掛かったところにあるようなんですよ。なので、本格的な「湿原の車窓」を楽しむ前に、降車することに!!
車窓から釧路湿原を楽しみたい方は、終点の塘路駅まで乗車することをお勧めします。
そんなこんなで釧路湿原駅に到着。
釧路湿原駅は、板張りのホーム以外はすべて樹木に囲まれた駅です。周囲のほとんどが釧路湿原。
風景とカラーがマッチしてますね。
なにかとネガティブな話題ばかりのJR北海道ですが、こういう楽しみ溢れる車両も、まだ残っています。
さて、それではいよいよ釧路湿原を展望しましょう!!
おまけ
数少ない釧路湿原の車窓の様子をご紹介。
雰囲気が伝わりますでしょうか?
車窓を楽しむのなら、やっぱり塘路駅まで乗車されることをお勧めします。