



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
3学期スタート!
- Date / 1月 19th, 2017
- Category / クリニック情報
世間では冬休みも終わり、3学期がスタートしていますね。
みんな、宿題は間に合ったのだろうか?
お子さんに聞いてみたところ、自由研究が後回しにされる傾向にあるみたいですね(苦笑)。
今の自由研究って、工作とかでもいいんですね。自分の小学生の頃は一応、模造紙に「研究成果」を記入して、よく分からないグラフと文字数稼ぎの文章を書いたりしていましたけどね。
そういえば、4年生の時に、「夏休みの間に近所のスーパーの駐車場に止まった車の台数を調べた」という、人類の発展にあまり寄与しないであろう研究も、堂々と発表されていました。まあ、人類の発展、なんて全く考えなくていいんだけどね。
また、長期休みの感想文の宿題でも、記憶に残っているものがります。クラスで最も優秀な感想文を書いた生徒はクラスの代表に選出され、全校集会にて各クラス代表とともに自分の感想文を発表する、という、絶対に選出されたくはない課題がありました。
「優秀な感想文」とはいうものの、全員小学生であるため、「おじいちゃんと出かけた」「お墓参りに行った」などといった「夏休みの出来事」が無邪気に発表されていたのですが、ただ一人だけ当時の4年生の女子生徒の発表の際に「私は、今も世界中で戦争や貧困に苦しんでいる人たちのことを考えると楽しめませんでした」という出だしが突然、始まり、その後、5分くらい国際問題を訴える内容が続きました。
幼少から世界平和を考えることはとても重要なことではありますが、あまりにも高尚な内容であったために、聴者である小学生にとって5分は長く感じられました。
とても素晴らしいことではあるのはもちろんだけど、もっと小学生の内にしかできないことを満喫してもいいと思うよ。
と、まあ、脱線してしまいましたが、春休みはすぐやってくるので、みんな頑張ってくれ!!
少し近況をお話しすると、昨日は一日、医院に関する諸事に追われました。
まず昨年の秋頃に購入した新機材があったのですが、年末から様々なことが重なってしまったため、導入が遅れていました。昨日は本格導入のための整備を行っておりました。
さらには様々な手続き。
そしてお昼頃、お世話になっている技工士さんのラボを訪ね、ある症例について話し合いを行いました。その方は全体的に治療を行う必要があり、またかみ合わせがとても重要となるため、技工士さんに意見を求めました。
昨年からこちらの技工士さんと親しくさせていただいており、宴席も共にしております。様々な症例についても話し合いに応じていただいたりしております。専門家にしか考案できない治療案なども提案していただくなど、参考にさせていただいております。
こういった暗示で日々、過ぎていきます。2月14日を目途に、様々なことに取り組んでおります。