



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
余談ですが、細菌について。
- Date / 6月 20th, 2019
- Category / クリニック情報
「働く細胞」が大人気となり、生物に興味を持っているお子さんも多くなった、とのこと。
やっぱりマンガやアニメの力は大きいですね。
ここで面白いアニメを見つけたのでご紹介します。
内容は、がん細胞の世界を表現しているようなのですが、これを細菌が共同生活をしているバイオフィルムに置き換えてみても、同じと思います。
登場する一つ一つの丸い生き物が、いろんな種類の細菌たちで、バイオフィルムでは動画の中にあったように、一つの社会を作っているのです。
なのでミュータンス菌やジンジバリス菌だけが虫歯や歯周病を起こすのではなく、雑多な菌が同居するコミュニティが歯に出来上がっているのです。
がん細胞の特効薬はまだないそうですが、口腔内のバイオフィルムを破壊する方法はあります。
歯科医院での機械を使った歯の清掃です。俗に「歯石とり」というもの。でも、歯石だけではなく、その前段階のバイオフィルムを破壊することが大事です。
「マイクロバイオームの世界」という本の中で興味深い記述がありました。
人体の細菌の分布を調べたところ、細菌が一番多く生息しているのは腸内細菌で、全体の29パーセントを占めるとのこと。次が口腔内細菌で26%!!3位が皮膚で21パーセント、とのこと。
口は人体で2番目に細菌が多く生息している場所。
そして細菌に対して、薬ではなく、直接攻撃ができるのも口腔のみ。
ぜひ、定期的に歯石取りをしに、歯科医院に行ってみてください。