



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
マイナンバーカード、届きました。
- Date / 12月 19th, 2019
- Category / クリニック情報
以前、マイナンバーカードの申請方法についてお話ししましたが、昨日、入手しました。
申請から一か月経った先週なんですが、「マイナンバーができたよ」という通知書が届きました。正式名称を忘れちゃったのですが、その中には完成したマイナンバーカードを受け取る場所が記載されていて、自分の場合は西区役所の戸籍住民課でした。住民票とか印鑑証明を申請する際の窓口です。皆さんも利用したことがあると思います。
ちなみに受け取りの際に何かの書類に記入する。ということはありませんでした。
なお、受け取りの際に窓口にて、通知カードと身分証明書の提出を求められました。
身分証明書はすぐに出せると思いますが、マイナンバー通知カードはご注意ください。
で、受け取りの続きですが、カードを提示されたのちに、その場で「署名用電子証明書暗唱番号」「利用者証明用電子証明書暗証番号」「住民基本台帳用暗証番号」「券面事項入力補助用暗証番号」を決めるように説明されます。
これら4つの内、「署名用電子証明書暗証番号」は、大文字のアルファベットと数字の組み合わせで6文字以上、その他の3つは4桁の数字の暗証番号で決めるように伝えられました。
一生、使用する番号になるかもしれないので、受け取り前に考えておくことをお勧めします。
番号を養子に記入すると、係の方がその場で入力。パソコン画面で番号を確認し、間違いなければ登録となります。
その後、番号を記載した紙は渡してくれたので、番号を忘れることはありませんが、帰宅後に厳重に保管することをお勧めします。
以上でマイナンバーカードの登録と入手を終えました。
やはり一月くらいはかかりました。
保険証とマイナンバーカードの一体化は2021年春なので、まだ先に思えますが、締め切り間近では役所も混雑すると思いますので、早めに手続きすることをお勧めします。
手続き自体は簡単なのですが、実際に区役所に行かないといけなかったり、自分のように自撮り写真が不採用になったり、で、何かと手間がかかるかもしれないので、早い時期から行動するほうがいいと思います。
歯科医院の関係の届け出もそうなんですが、自分の理由だったり役所の理由だったりで(誰が悪いわけでもないのですが)、役所とのやり取りは案外、時間がかかるもの、と考えたほうがいいですよ。