



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
ふるさと銀河線メモワール その3 陸別駅にて①
銀河線沿線を巡る旅ですが、いよいよ陸別駅に近付いてきました。
陸別駅は北見と池田を結んでいた「池北線」の中間で、オホーツク地方と十勝地方の中継地となり、「国鉄池北線」時代から「ふるさと銀河線」に至るまで、重要な駅として機能していました。
除雪車などの重要列車、関連施設も集中していた、まさに「車両基地」となっていました。
陸別駅は、現在はかなり立派な施設です。
1970年代の名作映画「幸せの黄色いハンカチ」にも登場しますが、映画に出てくる「ボロい」駅舎は1993年に建て替えられました。駅舎は鉄道駅と道の駅を兼ねた立派な建物になり、キレイなホテルも併設されるなど、名実ともに陸別の「玄関」となっていました。
銀河線はなくなってしまいましたが、陸別駅舎は健在で、今も変わらず町の玄関口として機能しています。
で、その陸別駅の駐車場に車を止めた途端、なんと「あの音」が聞こえたのです!!
その音とは、汽車の「警笛」。蒸気機関車の「ポッポー!!」という音にも似た、あの音。「銀河鉄道999」の主題歌の最後に汽笛の音がなりますよね。あれです。
院長は驚きました。だって、まるで銀河線が存在していたころのような音だったためです!!
かなり立派な駅舎は人で賑やかでした。
なんとこのGW期間中、駅構内だけ、ではありますが、銀河線が復活運行していたのです!!!
銀河号の看板。
院長は迷わず、乗車券を買いました。
こちら「メーテル号」に乗ります。かなり興奮しています!!
そして車内!!
何の変哲もない、地方路線の列車の車内と思われるかもしれませんが、確かに「銀河線」でした。
発射前の車窓から。通常の塗装車両もありました。
そして、「汽車」は出発。まずは池田方面へ。ああ、動いている。
このディーゼル音とそのエンジンの振動。
懐かしい。いつも「いがらっぽく」聞こえたエンジン音ですが、この日は久しぶりの点火に喜びの唸りを挙げているように聞こえました。
池田方面終点。
レールは途中で途切れています。でも、アニメの銀河鉄道999のように、そらに飛んでいきそうですね。
車内には当時の時刻表や料金表が掲示されていました。
ちびっこ車掌さんが案内してくれていますね。
これは北見方面の最終点。
汽車は陸別駅構内を狭い範囲ではありますが、進行方向を変えて数回、行ったり来たりしました。
運転席。まだまだ現役でいけますね。
こうして「汽車旅」を終えました。院長は興奮しっぱなし。
ちなみに陸別駅でのご報告はまだ続きます。