



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
☆2015夏の鉄道旅★さようなら、キハ183系0番台 その12
では乗車しましょう。
今回、「お別れ乗車」ということで、帰りの座席を豪華にしました。なんとグリーン車を予約することに成功!!
今まで何十回とオホーツクに乗ってきましたが、グリーン車の利用は初めてです!!!
こちらです。
なんだかすごく緊張します!!
車内の様子。網走で乗ってきたのは院長一人でした!!なんと貸切!!!
ご覧のように、座席が広いだけでなく一列座席まであります。
リクライニングもかなり倒れます。足元にも台が合って、楽ちん!!
そして、ついに発車の時間。
キハ183系0番台との最後の旅路の開始です。
こちらは網走湖です。
夏はカヌーなども盛ん。特急オホーツクの、オホーツク管内での景色はなかなか多彩ですよ。
網走湖周辺。一面、雑草のように見えますが、ここは湿地帯です。
網走周辺は、広い範囲にわたって湿地帯が形成されており、それが複雑な生態系を実現しています。様々な植物、水鳥、動物が生息しています。
世界遺産の知床半島が有名ですが、じつは知床の自然はそのまま道東や網走に通じ、紋別、稚内に至る「オホーツク海沿岸」も、同じ生態系を形成しています。
車窓を眺めているうちに、女満別に到着。
無人駅です。
この駅のホームには、学生服(?と思う)を着た、高校生風の男子が立っていました。
そしてその傍らには、お母さんと思われる女性と、おばあちゃんと思われるご年配の女性も立っています。
男子は、まあ、高校生らしく(苦笑)、「かったり~な~」とい言う態度を隠していません。母親といるのがちょっと嫌な感じ。まあ、思春期の男子にありがちなことではありますが。
この高校生、普通列車に乗るのかな?と思ったら、この特急オホーツクに乗ってくる!!
前方の指定席車両に向かう男子に向かって、お母さん、おばあちゃんもついて歩きます。
家族旅行かな?と、思ったら、お母さん、おばあちゃんはそのままホームに残って、おそらく男子がいると思われる方向に向かって、手を振っているではありませんか!
なんと、息子さんを見送りに来たのか!!
それにしてもわざわざお母さん、おばあちゃんが見送りに行く、と言う事は、息子さん、初めて一人で汽車に乗って、札幌に行くのかな?
夏休みだから、札幌旅行か?札幌で夏期講習でも受けるのかな?部活の一環?受験に向けて、札幌の大学の下見かな?
もしかしたら初めて札幌に行くのかもしれませんね。それは地方では決して珍しいことではありません。
地方に住むと、なかなか札幌に行く機会って、無いんですよね。生活圏も出来上がっているし、地方には地方ならではの楽しみもありますし。
自分が進学のために北見を後にして札幌に向かったときも、特急オホーツクを利用しました。当時は「一刻も早く都会に出たい」という思いでした(笑)。
汽車と言うのは不思議なものです。長年見慣れた田舎風景が、数時間後には新しい生活の場に変わっている。
地方から札幌や大都市に移った皆さんも、地元を最初に出発するとき、見送ってくれる人がいませんでしたか?
あの時の駅の景色や車両の姿を覚えている方も多いかと思います。
思わぬところで、男子が地元からの出発する場面に立ち会うことができました。0番台は引退しても、彼の人生はこれからなんですね。
続いては車窓風景をご紹介。