



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
☆2018夏の鉄道旅★駅の宿ひらふ その7
さあ、いよいよメインのホームでのバーベキュー開始時刻がやってきました!!
ホームのわきに設けられたバーベキュー会場。炭火で行う本格派!!
いいっすね!!雰囲気最高!!
これが今回の夕食。ジンギスカンやホタテ、エビ、そして野菜です!
なんせ比羅夫駅周辺のニセコや真狩村などは野菜の名産地。比羅夫駅を通る山線をのぼり方面に向かっていけば、長万部、豊浦にたどり着きますが、これらはホタテの産地である噴火湾の港町。(今回のホタテが噴火湾産かどうかは不明ですが)
なかなか贅沢なバーベキューメニューとなっております。
さあ、豪快に焼いていきましょう!!
夕食の開始時刻は2回に分けられているようで、加納は6時開始の一回目に参加。道央からいらしたという4人のご家族とご一緒いたしました。
というか、ご家族のだんらんに、なぜか一人でやってきた(事務長は義家族とライジングサンに参加中)怪しげな中年鉄道ファンが紛れ込む、という様相に。完全に場の空気を壊している!!
そんな重苦しい気分でしたが、思い切って話しかけてみたところ、色々とお話を返してくれました。奥様と息子さんが大の鉄道ファンとのこと。お子さんにつられてお母さんも詳しくなったそうです。
このパターンが非常に多い!当院に来てくれる母子も、まずお子さんが幼稚園の頃に鉄道に興味を持ち、その影響でお母さんが異様に詳しくなる、という傾向にあるように思います。お子さんから最初に影響を受けるのがお父さんではなくお母さん、というのも興味深い。そのため、貨物車両まで詳しく語れるお母さんも珍しくありません。
しかもこの時に一緒に夕食をとってくれた男の子は、なんと「普通列車が好き」とのこと!
これ凄いです!!
小さい子が「鉄道が好き」というのは良く聞きますが、それは新幹線や特急など、車両の外観のかっこよさに魅かれるから、というのが多く、年齢を重ねるごとに普通列車にも興味を持ち、ディープな世界に入っていくのが鉄道教育における通常の「カリキュラム」なのですが、彼は幼稚園にしてすでに普通列車を愛してやまない!彼は将来、大物になることでしょう。加納が太鼓判を押します。どっちの方面で、かは確約いたしませんが。
そんな感じで、ぎこちなく話しかけるオッサンを、ご家族が温かく応対してもらっているところへ18時30分頃の汽車がやってきました!!
来た来た!!バーベキュー参加者全員が、一旦、箸を置き、ホームに向かいます。
2両編成車。
そしてすぐにのぼり方面からもやってきた!!
こちらは一両編成。夕暮れが始まったばかりの比羅夫駅ですが、活気が出てきました。
到着。この車両の乗客は、バーベキューの様子をジロジロ見ていました。
もちろん自分は、そんな乗客に向かって肉を掲げて「楽しんでいるぞ」アピール!しかも直後にビールを流し込む合わせ技で、最大限の嫌味を行いました。
肉、酒、空、そして汽車!!
なんてすばらしい景色だ!!ホームでのバーベキューは格別です!
今年も全国、色々なところでバーベキューが行われていると思います。
海で、川で、山で。オートキャンプ場やBBQ可の公園などで。
でも、駅のホームでバーベキューができるのは、全国でこの駅だけ!!
上の画像は、日本でたった一か所でしか見ることができない「夏の風景」なのです!!
なんと贅沢なバーベキューなのか!!
こんな至高の鉄道体験がしたい人は、比羅夫駅へ行こう!!
こうして夕食が終わりました。
・・・・・・・が!夜はこれで終わりではありませんでした!!
続く