



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行⑱ 釧路湿原 湿原展望台
さて、細岡展望台に行った後、ノロッコ号に再び乗車して釧路に戻ったのですが、今度は車に乗って移動し、釧路湿原を見て回ることに。
その最初の目的地は、釧路湿原展望台です。
こちらです。
細岡展望台は釧路湿原の東側にあるのですが、こちらは西側にあります。釧路市内から近いです。
施設内には、釧路湿原の生態系が展示されています。
こちらは釧路湿原の成り立ちを説明しています。
一万年前、推移の上昇が始まったようですね。
そして今の釧路湿原一帯が海になりました。これが6000年前。
そして4000万年前、再び水位が下がり始めます。
今の釧路湿原はやく3000年前、中東ではシュメール人の都市国家が表れ始めていました。
約1000年前、平安時代にはほぼ今の釧路湿原になっていますね。
釧路湿原の成り立ちを学んで、さあ、展望台へ。
これが展望台からの眺め。広いですね。
さて、この展望台は、釧路市内に近い、と書きましたが、市街地とかなり近接しています。
わかりますか?
市街地と釧路湿原は、いきなり接触しています。
これも釧路湿原の姿、と言えます。
しかし市街地と反対方向には、湿原と森林が限りなく広がっています。
人間の住んでいる地帯なんて、狭いですね。
実際、釧路の市街地は、太平洋と湿原に挟まれた狭い部分でしかありません。
湿原と釧路の共存を見た後、次の展望台へ!!
続く