



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行⑰ 釧路湿原 細岡展望台
くしろ湿原ノロッコ号に乗って「釧路湿原駅」までやってきたのですが、この駅は湿原、というか、樹海の中にあります。
一体、どこにいけばいいのか?
若干、不安を感じつつ駅舎を出ると、細い山道が丘の上へ続いています。この山道(というか獣道)をなんとか登りきると、ゲストハウスが見えてきました。
こちら。
この建物もとても綺麗で広く、トイレなどもあります。休憩スペースと軽食のコーナーもあるので、次の汽車が来るまで時間をつぶせます。
なんせ釧路湿原駅の周辺は、本当に湿原と樹木ばかりで、その上、釧網本線は観光シーズンとはいえ、そんなに頻繁に汽車が走っていません。なので非常にありがたい施設でした。
さて、ここから釧路湿原の観光では有名なスポットである「細岡展望台」まで、さらに歩きます。まあ、道が整備されているので問題は無いですが。
ゲストハウスからテクテク歩くこと、10分ほど、、、、、、
細岡展望台にやってきました。
こちらは広い展望台で、釧路湿原を一望できます。
これが日本最大の湿原である、釧路湿原です。
日本の湿原、湿地の広さは約820k㎡です。
その内、北海道にある湿原、湿地の広さは約709k㎡!
実に日本の湿原、湿地の86%が、北海道にあることになります。
その中で釧路湿原の広さは約269k㎡!!
まさに北海道最大、日本最大!!
ご覧の画像は、一面、草原にしか見えないかもしれませんが、地面には水があります。すべて、湿地です。
北海道が日本の湿地の86%を占める、と書きましたが、まさにこの湿地の広さこそ、北海道の自然や生態系を独特なものにしている要因と思います。
釧路湿原の「後背地」には、山地、森、が豊富に存在します。そこから流れてきた水が集まって、この地に滞留しています。
釧路湿原の範囲は、地図で境された国立公園の範囲だけにとどまりません。道東の地形のすべてが湿原を形成しているといっても過言ではありません。
道東に限らず、北海道の自然は、水の流れを追う事で、楽しく理解できます。
一面、水の支配する世界です。
水が緑を育み、動物を引き寄せます。
・・・・・まあ、そんな教条的なことを抜きにしても、水辺の風景を見ると、なんだか落ち着きませんか?
インディー・ジョーンズを気取る加納。
しかし残念ながら、どう見てもファッションを二の次にしてカメラをぶら下げる「撮り鉄」にしか見えません。いや、その通りなんだけどね。
ちなみに、あんまりブランドにこだわらい(というか、ブランドを一切知らない)私ですが、背中にしょったナショナルジオグラフィックのオリジナルリュックだけは自慢の品です。あれをしょって冒険(まあ、旅行ですが)するのが学生時代からの夢でした。
細岡展望台からは、釧路湿原の広さを実感できます。
かなり広いです。
以前の記事で「釧路湿原駅」で降車すると、車窓から湿原を楽しむのは難しい、と書きましたが、それでも細岡展望台からの眺めを考えると、釧路湿原駅での降車は価値があります。
汽車を取るか風景を取るか、そこが問題。