



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行(26) 斜里岳
世界遺産となっている知床半島ですが、半島の中には平地が全くなく、急峻な山が連なっています。高い壁が海の中にそびえたっている、と言った方がいいですね。で、その山々の連なりは、半島を出ても続き、大雪山へと接続します。この山々を構成する一つ一つの山も、高く急です。この山の連なりから、羅臼岳と斜里岳が百名山に登録されています。
斜里岳は、知床半島の付け根の部分にあります。
こちらです。
東オホーツク地方では、広い範囲から確認できます。
斜里岳の上に、なんだか雲がかかっていますね。
斜里岳は知床半島から続く、山の壁の一部、とお話ししましたが、この山の壁は、オホーツク地方と釧路地方・根室地方を分ける境界線にもなっています。斜里岳の向こう側が、釧路・根室地方となります。で、雲は「向こう側」から来ていますね。
そう、斜里岳をはじめとした「山の壁」は、釧路・根室地方の雲を遮る壁にもなっています。幼少の頃から「斜里岳にああいう雲が出ていたら、釧路地方は今日は雨だ」と教わりました。
斜里岳と山々は、釧路・根室地方とオホーツク地方を、気候でもわけています。
アップにしました。雲がこぼれてきそうでしょ?
今度から地図を見るとき、山地や山脈を見たら、上記の画像を思い出してみてください。
県境地図では隣り合っている自治体でも、山地・山脈によって全く別の気候になっていますよ。
こうして地図を見てみると、もっと地理が楽しくなります!(もっとマニアになってもいく・・・・・)
畑からも斜里岳を見ることができます。
知床を除くと、十勝や美瑛、釧路湿原に比べて観光的な知名度の低いオホーツク地方ですが、「らしい」風景はたくさん広がっています。飽きるくらいに。
斜里岳周辺では農業が盛んなため、様々な色彩とともに眺めることができます。これは金色のジュータンの上にある斜里岳。
なんか黒く見えますが、これは時間が早いからだと思う。
次なる撮影スポットは、その斜里岳をバックにした風景となります。
続く