



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行(23) 鶴の王国
今回の旅行は3泊四日という、久しぶりに長い旅。
その第二日目を終えた加納ですが、移動中に驚きの光景を目にしました!!
これは標茶付近を走っていた時の画像。います、アレが。わかりますか?
真ん中付近の白い点にご注目!!!
鶴です!!
ここは公園とか湿原ではありません。標茶の国道沿いにある農耕地。
2羽もいます!!しかし鶴とポールがごっちゃになってますね。皆さん、わかりますか?
次は鶴居村を移動中の画像。
こちらもいきなりいましたよ!!!
2羽いますね。
畑(牧草地?)の地面を一生懸命、つついています。
なんと鶴のドアップ撮影に成功!!
皆さん、これが鶴です。頭の赤い色と白、黒のコンストラストが美しい!!
しかし「鶴居村」とはよくいったものですね。
本当に、何げない道路の脇を、さりげなく見てみたら、鶴がいました。(もちろん、停車して見ましたが)
鶴の個体数が回復している、とのことですが、確かに釧路管内では、鶴が自由に行動していました。
まさに鶴の王国ですね。
釧路湿原には、希少な動物、植物がたくさんいますよ!!
なお、この画像は車を安全なところに止め、鶴と十分に距離を取り、音をたてないように気を付けました。エサをあげよう、なんて行動はもちろんしていません。
随分前から警告されていることですが、観光客がクマやキツネ、鹿などに餌をあげてしまう行為が問題しされています。
道東は自然の宝庫ではありますが、サファリパークや動物園ではありません。
動物、植物が、その生態のままに生活しているのです。
また、人間と動物が共存している地域でもあります。エサをあげる行為に深い意図はなかったとしても、そのバランスや共存関係を壊してしまうことになります。
道路わきで珍しい動物を見かけても、決して、餌を上げないでください。そして十分に距離をとって、観察してください。
最後に鶴の様子をもう一度。
美しいたたずまいですね。
適切に対応すれば、まだ回復できる自然が道東には残っています。