



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
鉄道博物館にいってきた!その13
- Date / 3月 22nd, 2021
- Category / 鉄道のお話し
展示室にて、HOゲージの大スケールジオラマを前に興奮を通り越して恐怖心すら芽生えていた加納。
しかもこのジオラマは、単に展示してあるだけではない!なんとアトラクションもあるそうです!!
そのアトラクションは、こちらのお姉さんが進行役となっていました。
アトラクションは、中心駅の早朝から一日が終わるまでを軸に、様々な鉄道車両などが紹介されていました。
いやあ、ライトアップまでするなんて!!
Nゲージでも、Nゲージ車両内に照明を取り付けて、「夜景」を再現する人が多いです。
「夜景」の再現は、ジオラマ作りでも上級の部類にあります。
向こうの壁には花火大会の様子が!!夜景で光り輝いているジオラマが、一層、華やかに!!!
ご覧ください!!
鉄道車両の車窓からこぼれる明かりが作る、光の道筋を!天の川みたいできれいですね。
これは本当に素晴らしい風景だ!!
中心駅が一晩中、明かりに包まれる一方で、静かに夜を迎える駅もあります。
「ベッドタウン」という言葉がしっくりくる画像となりました。
長らくご紹介してきた大宮の鉄道博物館の様子ですが、上の画像が最後となります。
広い部屋にいっぱいに広がるジオラマの夜景は、鉄道マニアが目指す先の一つ。
様々な「現実」と戦っている一般的鉄道マニアにとって、それはほぼ実現不可能。
でも、大宮の鉄道博物館は、そんな鉄道マニアに、こんなに夢のあふれるジオラマをプレゼントしてくれました。
歴史に名を刻む多くの鉄道車両を見ることができたり、蒸気機関車や新幹線の運転体験ができたり、食堂車のメニューを堪能できたり、歴史や保線の仕事などもわかったり、そして「鉄道模型の夢」をかなえてくれたり。
大宮の鉄道博物館は、年齢に関係なく鉄道マニアをワクワクさせてくれるところでした。
滞在時間は3時間。宇都宮に行かないといけないため、これでもかなり急いで回ったくらい。
一日中、夢中になれる、鉄道マニアのディズニーランドが大宮にあります。
ありがとう!!鉄道博物館!!!!!
いつか必ず、再び行こう!!
そう、決意しつつ、鉄道博物館を後にしました。
さあ、次回からようやく、宇都宮での学会のお話しとなりますよ。
おまけ
維持困難とされる花咲線について、とても素敵な動画を見ました。
もう、皆さんもご存知かもしれませんね。
花咲線沿線や釧網本線の周辺には、珍しい自然が広がっています。
3月後半に道東旅行の記事を書きましたが、あの時、旅情や郷愁を誘う鉄道旅もいいけど、もっと沿線の地理を堪能することができる紹介の仕方がないかなあ、と思っていました。これが何と言えばいいのか。
もう、ストレートに言ってしまえば「ジオグラフィックな旅」ですよ。こんな言葉、成り立つのかわからないけど。
やっぱりプロの方は違いますね。一般人の思うこと、全てを吸収して、さらに増幅してしまう映像を作ってしまう。
花咲線は、動物や自然との距離がかなり近い路線です。