



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
さよなら海峡線 その4 青森市内探訪
- Date / 3月 23rd, 2021
- Category / 鉄道のお話し
せっかくなので、青森市内を見て回りましょう。
青森駅。
お!?ホームに見慣れない車両が!!
JR東日本の車両ですね。こうしてみると、北海道の普通車両はゴツク見えますね。
そして「青い森鉄道」の表示が!!
東北新幹線の新青森への延長とともに誕生した第三セクター。非常に貴重ですね。
そしてこちらがその車両。
新鮮なブルーですね。
それでは駅から出てみましょう!!
こちらが青森駅前。早朝の7時くらいなので、人気は少ないですね。
で、お腹が空いたので、早朝からやっている食堂で朝食を採ることといたしました。
中落ち定食を注文。温かいご飯とお刺身の愛称が抜群でした!!!
さすがは全国ブランドのマグロ!!とっても美味しいです。
またご飯にも感動!やっぱり米所、東北のお米は日本一ですね!
ちなみに駅にて、日本酒党の知り合いへのお土産として、大吟醸酒「八甲田山」を購入。帰宅後にお届けすると、厚かましくも自分もいただくこととなってしまったのですが・・・・。
これがサラサラと飲めて美味しい!
自分は小さい頃、祖父にからかい半分に熱燗を舐めさせられたことがあるのですが、その時の日本酒のまずいこと!舌先からくる「クワァー!」とした感じがとてもとても不快で。
なお、日本酒の文句ではありません。小学校低学年にとって、お酒の味がわかるはずもなく。
自分にとって、日本酒はトラウマになっていたのですが、それを見事に払拭する美味しさ!!まるでワインのよう!!
昨年末から美味しい日本酒をいただく機会があり、それ以来、日本酒に目覚めつつあります。
お米の本場で造った日本酒は格別でした!!
道民よ、新幹線に乗って、青森に行こう!!
絶品のマグロと日本酒は、行くだけの価値が十分にあります!!
腹ごしらえも終わり、青森市内をブラブラしていると、見えてきました、あの建物が!!
こちら!!アスパム!!他地域でも有名な建物。
特長的な建物ですね。でも、会議室がメインとのこと。早朝のため開館しておらず、外から見ただけで後にしました。
そして港に向かうと、なにやら船が浮かんでいます。
青函連絡船の八甲田丸です。
青函トンネル開業から28年が経過してもまだ、函館の方を向いて出航を待っている様子。
かつてはこの辺も、函館への乗り換え客で混雑していたと思われます。
皆さん、これが「津軽海峡冬景色」で歌われた情景です。
そろそろ出発なので、駅に戻りましょう。
続く