



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
ハワイ旅行2015 その3 パンケーキ
- Date / 12月 10th, 2021
- Category / 院長旅行記
これは現地時間の2015年2月12日、朝。ホノルルの市街地の様子です。
事務長のお目当ての「パンケーキ屋」に行くために、朝も早いうちから起こされました。 なんでも、ハワイはパンケーキが有名なんだそうです。本当かよ!!
(2021年12月追記 この時、札幌ではパンケーキが流行していました)
いいですねえ、いかにも南国な雰囲気。ふと、マイアミバイスを思い出しました。マイアミじゃないけどね。(なんせアメリカのイメージが極めて偏っているので)
ホテルから歩くこと20分。
お目当てのパンケーキ屋さんに到着しました。
実は加納もパンケーキを食べたかったんですよね。
ホットケーキと同じなのかもしれないけども、「パンケーキ」っていう名前には昔から憧れがあったんですよ。
道民なら皆さん知っている「アーノルド坊やは人気者」。
北海道では日曜の朝8時半、もしくは平日夕方5時半から放送されていましたね。
加納がなんで「兼高かおる 世界の旅」を知っているか、というと、「世界の旅」は北海道では日曜の早朝に放送していたのですが、小学生だった自分は、「アーノルド坊やは人気者」を見たくて早起きしていました。で、テレビも早く点けていたのですが、その前番組として、「世界の旅」も放送されていたため、見ていた次第。
で、その「アーノルド坊やは人気者」の中で朝食のシーンなんかもよく映っていたのですが、その時に出されていたのがパンケーキ!しかも2,3枚重ねて!その上からハチミツをたっぷりとかけているではないですか!
しかもしかも「パンケーキのおかわりは?」と聞いている!
子供にとって、パンケーキは御馳走の部類(でしたよね?)。それを重ねて食べているうえに、お替り自由!しかも毎朝食っているのかよ! いやあ羨ましかったですね。納豆と塩辛の日本の朝食とはかけ離れすぎています。
今思えば、パンケーキで?となるかもしれませんけども、当時はすんごく贅沢に見えました。当時のアメリカのドラマに出てくる食事は、どれも子供の心を刺激するものばかり。この年になると、ちょっとくどいように思えるのですけどね(苦笑)。
おそらく、今やお父さん、お母さんとなっている自分と同じ世代の人たちは「アーノルド坊やは人気者」に出てくる食事シーンや日常生活を見て、「アメリカはすごいなあ」と感じたのではないでしょうか?日本との大きな差も。
自分よりも上の世代の人にとって、「奥さまは魔女」が、憧れのアメリカの生活を象徴していたように。
・・・また余計なことで長くなりましたが、本題ですが、院長は過剰な期待と共に、パンケーキ屋さんに入りました。
こちらが注文したパンケーキ。
え?「思っていたのと違う」って?
そうでしょう。自分もそう思いました。何でも「本場」では、従来のホットケーキのようなタイプから進化した、上の画像のような「スフレ」タイプが人気なんだそうです。・・・って、ガイド本に書いてありました。
ご覧ください!
中はフワフワです!!いえ、フワフワを通り越しています!!綿あめのような食感です!!!パンなのに、口の中で溶けてしまいます!!!
これは生クリーム。
フワフワの触感にホイップがマッチしていました。
ハチミツも(テレビのように)かけて、美味しかったです。
本場のパンケーキは今までに経験したことの無い食感でした。