



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行④ 日本最東端駅と根室駅
さて、記事では根室本線の終着駅である根室駅に至りました。
北海道の、いや日本の東の端っこにある根室半島ですが、そこにある終着駅となれば、誰もが「日本で最も東にある駅」と思ってしまうかと思います。
しかし!
根室駅は「日本で最も東にある駅」ではないのです!
根室駅の一つ手前にある「東根室駅」こそ、まぎれもない「日本最東端」の駅なのです!
根室駅まで紹介した以上、東根室駅をご紹介しないわけにはいきません。
しかし、今回、掲載している2017年の鉄道旅行では東根室駅を訪れていないのです。
そのさらに5年前の2012年に訪問し、ブログでご紹介していたためです。
せっかく道東の鉄道をご紹介しているのだから、今回、保存してある東根室駅の画像をご紹介いたします。
なお、上記のようにもう9年も前の画像のため、現在とは異なっていると思われます。
その点をご理解いただいたうえでご覧いただけましたら幸いに思います。
いきなりですが、こちらが東根室駅です。
周囲には住居があり、閑静な住宅街、と言う感じ。
ホームの様子。
湾曲しているのがわかりますね。
根室半島に進入してきた根室本線のレールは、市街地に入るとUターンするように大きく曲がって、終点の根室駅に至ります。
東根室駅はそのカーブが最も膨らんだところにあります。
ゆえに、根室駅よりも東にあるのです。
皆さん、ここが、日本で最も東にある駅です。
最東端であることを証明する柱。
全国の鉄道ファンが、この駅を目指してはるばるやってくる割には、なんだか地味ですね。
駅票です。
左には終点の根室駅があります。
そして右(上り)方向には「はなさき」駅の名前がありますね。
根室本線の釧路から根室までの愛称にもなっている「はなさき」こと、「花咲駅」ですが、北海道新幹線の開業前日の2016年の3月25日に廃止となりました。
画像は2012年のものですが、現在は花咲駅は存在していません。(関西の方の花咲駅とは別です)
これが「最果て」の景色です。
鉄道ファンなら一生に一度は訪れることをお勧めします。
もちろん汽車で。
ついでに、といっては失礼ですが、根室本線の終着である根室駅もご紹介。同じく2012年当時のものとなります。
ホームの様子。根室市内の中心にあります。
東根室駅が「日本最東端駅」ならば、この根室駅は「日本最東端の有人駅」になります。
そしてこちらにご注目。
そう、根室本線の終端です。ここから先にはレールはありません。
本州の皆さん、お近くの駅にあるレールは、分岐や合流を繰り返しながら、ここまでつながっています。
近所の駅のレールの彼方に、この風景があります。
皆さんが通勤や通学で見慣れている「レール」と根室にある終端は、つながっています。
ぜひ一度、見慣れたレールをたどって、ここまで訪ねてみてください。
それはとても楽しい冒険になるはずです。