



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
2017道東鉄道旅行⑥ 野付半島その1
2017年に行った道東旅行でですが、鉄道をメインに据えているものの、道東と言う地域を広くご紹介する、ということも目的の一つでした。
道東には多種多様な自然形態があります。
今回、ご紹介する野付半島もその一つです。
そのでき方、生態は、とても珍しいものです。
札幌から非常に遠いですが、ぜひ一度は訪ねてみてください。
(2021年3月13日追記)
続いて、北海道の東の端っこ、野付半島に行ってまいりました。
野付半島の場所ですが、北海道の地図を見るとわかるとおり、本当に北海道の端っこに、産毛のように伸びているんですよ。一本だけ剃り残して長くなってしまったアゴヒゲのように、野付半島だけ生えている。
自分の幼少の頃は、決して観光地というわけではなかったのですが、約20年くらい前から湿地の自然環境の価値が高まるにつれ、野付半島も注目を集めるようになります。
野付半島も、陸地、砂地、湿地、海などが絶妙に関係し合う、道東の主要な自然環境の一部です。
で、ですね、正直に言って、札幌の人だと野付半島に行くのは本当に大変!!車で8時間くらいかかるのでは?
上が野付半島の細長い陸地にある道路の画像。突端に向かってる様子です。わかりにくいかもしれませんが、両側に海が見えます。
こんな感じで、海や海浜、湿地が広がっています。
そしてゲストハウスにやってきました。
ゲストハウスの画像が無くて恐縮ですが、新しくてとても綺麗な建物ですよ。
おお、湿地の景色が広がっている!ちなみに風が強かった!!
ゲストハウスは、野付半島の中間くらいの位置にあります。ただ、野付半島の真の姿はその先にあります。そこから先は、上記のような細い道で向かうか、乗り合いバスで移動することになります。
乗り合いバス、というか、簡単な客車をトラクターで引っ張る、という、「地方ならでは」な感じ。なんせ道東は農業地帯ですから。
さあ、つきました。果たしてそこにはどのような景色が広がっているのでしょうか?
以下、次回!!!