



審美歯科
診療案内
- 診療科目:
- 歯科・小児歯科
- 診療時間:
- 月・火・木・金
9:00〜19:00
昼休み/12:30〜14:00
土・日 9:00〜17:00
昼休み/13:00〜14:00 - 休診日:
- 水曜・祝日
- お電話:
- 011-669-8211
- 所在地:
- 札幌市西区西野5条3丁目7-1
[map]
北海道新幹線乗車日記 その7 グランクラスでグルメを堪能!
ついに出発した新幹線。一路、東京へ!!
で、なんと!!!新函館北斗駅でグランクラスに乗り込んだのは自分だけでした!!!
あの高級スペースに自分だけ!!
はやぶさ12号は木古内、今別を通過するので、新青森までの1時間、このグランクラスを独占できることになりました!!
スゲー、ファーストクラスの貸切みたいだ!
まるでアラブの王様になった気分です。
そう、これから1時間、自分は「はやぶさ12号で最もセレブな乗客」となったのでした!
そして、皆さんのご期待の画像を御紹介!!
そう、グランクラスだけの特別なサービスの数々、それも知りたいのはやっぱり「食べる事」でしょう!!
皆さんの期待を裏切りません!!
発車直後、グランクラス専用のアテンダントさんがメニューを持ってきてくれて、「何を飲みますか?」と。
自分は迷わずビール、それも「サッポロクラシック」をオーダーしました。
って、まだ朝の8時だよ!!
すみません、皆さんがお仕事に行く前に、自分は乾杯をしていたのです!!グランクラスで・・・。
(アテンダントの方の画像があったのですが、公開を控えさせていただきます)
こちらが色々と気にかけていただいたアテンダントの方。笑顔が素敵な方でとても親切にしていただきました。グランクラスに乗車したことで若干の「場違い感」を持っていた自分にも優しく話しかけてくれたので、ようやく緊張も解けました。いや、この時、本当にカチコチでしたので。
ありがとうございます!!
道南の風景を眺めながら乾杯した後、いよいよお弁当のふたを開けます!!
ジャーン!!
目に鮮やかな食材の数々!!これは期待できます!!!
で、すみません、本当は説明も入っていたのですが、すでに「コレクションボックス」に収納してしまいましたので、名前などがわからず。自分の下手な説明文でご勘弁いただきたい。
まずはほんのり味の染みた御飯。山菜が添えられていて、季節の食感を楽しめます。ニンジンにも出汁が染みていて、一緒にご飯を口に運ぶととても濃厚な味覚になるから不思議!
卵焼きやお魚料理。
卵焼きは甘すぎず、適度に味を感じさせます。白魚も味が濃すぎることが無く、魚の白身の肉感を感じることができました。しっとりしたカマボコもよかった。
そして煮物も登場。ハンペン?シイタケ、コンニャク。
どれもしっかり味が染み込んでいました。噛むほどに旨味が溢れてくる!!
旨味で一杯になった口の中。これをビールで流す。非常に幸福を感じます!!
そして酢の物も添えてあります。
濃厚になった口を、爽やかに清めてくれます。コリコリした食感も心地よかった!!
そしてデザートも登場!!
宮城県の柚子を使ったパウンドケーキ。
甘いけどサッパリ。贅沢な食後の甘味となりました。
いやあ、すっかりグランクラスの食事を堪能!
これでお腹は満たされた!
・・・でも、なんとまだ北海道内なんです。
続く
2017道東鉄道旅行(48) 鉄ちゃん&鉄子の宿④
夕食は場所を移し、こちらの本館となります。
今回はホタテフライのコースをお願いしました。
コースは事前にいくつかの中から選ぶことができます。
なかなか美味しかったですよ!
地物のお料理で、お腹も刺激されます。
そしてこちらがメインのホタテフライ!!
揚げたてをそのままのせてもらいました。
中はホクホクしてジューシー!!
さすがはオホーツクのホタテ!!
本場のホタテを堪能しました。
・・・・・・・これまでご紹介してきた宿では、これで1日が終わりました。
でも!
この宿は違います。
これからが本番です!!!
続く!!!
広島名物を食べてみよう!その1 もみじ饅頭②
- Date / 10月 20th, 2016
- Category / 食べるお話し
広島銘菓、もみじ饅頭。
道民は甘い衣の中に餡子が詰まっている、典型的な味が浮かぶかとおもいますが、さすがは本場!様々な味のもみじ饅頭が考案されている!!
こちらは「チョコ」味。
ご覧のように、チョコがぎっしり詰まっています。
お饅頭の生地と、チョコって、意外と会うんですね。これはお子さんが喜ぶと思います!!
続いてこちらはいかにも「現代風」という感じがする「クリーム味」。
綺麗な黄色ですね。
甘すぎないように思います。一番、軽やかな感じがしました。
最後はこちら、抹茶味。
こちらは皆さん、ご想像の通り、ベストな味わいです!
最近、抹茶風味の西洋御菓子が増えてきましたね。
甘さを壊さない渋みを与えてくれる抹茶に感謝!!!
以上が「もみじ饅頭」の御紹介。
しかしこれは広島名物の攻撃の第一弾!!
明日以降の第二弾を待ってね!!
広島名物を食べてみよう!その1 もみじ饅頭①
- Date / 10月 20th, 2016
- Category / 食べるお話し
さあ、いよいよ日本シリーズが間近に迫ってきました。
日本ハムVS広島、という、地方都市同士の対決となります。
ところで皆さん、広島に行ったこと、ありますか?
北海道から行くとするとなかなか遠いですよね。
そこで日本シリーズに合わせて、広島名物のあれこれをお取り寄せしてみました。
せっかくだから、この際、広島を味わおう!!
なお、今回は広島の「夢プラザ」というサイトからお取り寄せしてみました。
その第一回目ですが、やっぱり広島と言えばあれ!!
そう、もみじ饅頭です。今や全国ブランドとなっています。
早速ごしょうかい。
さすが本場だけあって、色々なところで販売されているようです。今回は「ブランド」とされていた「やまだ屋」さんのもみじ饅頭をお取り寄せしてみました。
15個入りです。普通のねりあんのもの、つぶあん、チョコ、クリーム、抹茶。美味しそうですね。
まずは「普通」のもみじ饅頭から。
おお!もみじだ!!噂に違わぬ「もみじっぷり」!!
なお、この形はどの味も同じだったので、以後、割愛させていただきます。
いいですね!!ぎっしり餡子が詰まっている!!
とてもなめらかな餡子を堪能しました。もちろん生地も甘い味が浸透してます。
続いて「粒あん」。
いいですね!!粒々感を感じます。
餡のきめ細かさ、粒の食感。すばらしい味わいでした。
まだまだ続く、もみじ饅頭特集!